キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月17日読了時間: 1分もったいないキャリア⑧ここで、2社目に転職するときに キャリアコンサルタント(当時はそんな職はなかったが)、 もしくはちゃんと転職を相談すべき人に 相談していたら何がかわっただろうか ・1社目でどうして営業職を選んだのか ・転職に動いているにしても、どうしてなのか...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月15日読了時間: 1分もったいないキャリア⑦言い訳をして、できる理由を自分で作って いったのに、2社目でも営業成績は作れず。 どうしてでしょう 人間は「変化」を好まない 「いまの自分」が好き。 だから、「できない自分」から 変わることは、「自分は望んでいない」のです。 でも、だれにも相談してないので、...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月13日読了時間: 1分もったいないキャリア⑥1社目と2社目の営業どう違った 営業エリア 1社目:担当エリアあり 2社目:担当エリアがどんどん変わる 営業相手 1社目:既存顧客と新規開拓の両方 2社目:新規開拓のみ 営業商品 1社目:事務機器(複写機、プリンターなど) 2社目:書籍、雑誌等(直販もののみ)...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月11日読了時間: 1分もったいないキャリア⑤1社目で営業散々だったくせに なぜか2社目も営業職を、、、 ここで、だれにも相談せずに 決めた失敗があります。 「場所がかわればできる」 「俺の力はこんなもんじゃない」 そう根拠のない自信 というやつですね。。。 よくあるパターン 勘違いしている自分が懐かしい #キャリア...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月9日読了時間: 1分もったいないキャリア④1社目での思い出 そこで得たもの 失敗:学生気分から抜け出せなかった =入社後の研修は優等生(なぜなら学生気分で通用したから) 営業職というものがどういう立場なのかを 本質的に理解できなかった 得たもの :自分の癖を明確に指摘してくれた先輩がいたこととそれに気づけたこと...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月7日読了時間: 1分もったいないキャリア③大半の大学卒業生が、「会社」に入社する ことになります。 そして、「先輩社員」「上司」のもと 仕事をしていきます。 残念ながら、「先輩社員」「上司」は 選べません。 あなたが、明確な意志をもたなければ あなたのキャリアは「先輩社員」「上司」の...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月5日読了時間: 1分もったいないキャリア②3年くらいで次の会社に。。。 周りの風潮にながされて、新卒で入った会社で 「〇〇を身につける」 「▼▼を学ぶ」 などがないまま 「3年たったからなんとなく次へ」 となっている若い社会人がいる。 ほんともったいない。 でも、なかなか普通の社会人生活、仕事...
キャリコン×潜在意識誘導士2020年5月2日読了時間: 1分もったいないキャリア若手は3年で会社をやめて転職する。 そんなことが、ビジネスの場でおおくはなされている。 あなたのまわりはどうですか? 辞める人、、、明確な意志をもって次のステージへ進みましたか? 会社に残る人、、、今の会社でどういうキャリアを描いていますか?...