top of page

4月1日という日

多くの日本の会社で「新卒」の「入社日」を迎えています。

迎える側、迎えられる側、、、双方いろいろな思いがあるかと思います。


いま、私の「23年前」を振り返るとどうだったか、、、

完全に「学生の延長」でした。

切り替えられなったですね、やっぱり。

同期入社も360名近くいたので、研修も3か月にわたる

長期間でした。

研修も「授業の延長」でした、、、


その結果、何が起こったのか、、、

完全に受け身のスタンス

でした。

教えてくれる、与えてくれる、、、ですね。


この「受け身のスタンス」から抜け出すのに、5,6年くらい

かかりました。

このスタンスだから実績は伸びない、評価はさがる、会社にいずらくなる、退職するの

繰り返しですね。。。


3社目にすこしスタンスがかわり、4社目で「自分の提供できる価値」を

見つけました。


遅すぎるかもしれませんが、そこからの成長曲線を自分で急カーブさせるように

前に進みました。つまづくこともあります、、、けど、どこかで気づけるし、

どこかで転機が訪れます。

大事なのは、その転機がきたら、必死でしがみつくことです。



この4月1日は、会社で働く人間にとっては特別な気持ちになれる一日じゃ

ないのかな、って思います。


新しい気持ちで新しい環境に進んでいきましょう。


ree


 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2020 by キャリアチェンジアドバイザー。Wix.com で作成されました。

bottom of page