伝える力
- キャリコン×潜在意識誘導士
- 2020年6月8日
- 読了時間: 1分
管理部門の方は
特定多数の方向けに社内で発信することが
多くあります。
事実
残業規制が厳しくなり「罰則規定」が新しくできました。
だから
「36協定を違反すると「罪を犯す」こととなります」
と発信される。
事実かもしれませんが、社員に対して
あなたは犯罪者ですよ
と伝えているようなもの
(でも、36協定違反は経営者側の問題です)
じゃあ、どう伝えますか?
私は発信者に質問しました
「もう少し表現を変えられないですか?」と。
答えは
「法律がこうなっている、事実です」
と。
伝わりますか?
一方的に事実を文言変えずに伝えるのは
コンピューターでもできます。
そこに「あなたとしての工夫」はありますか?
そこが、管理部門が意識しないといけないこと。




コメント