top of page

新社会人になるということ

昨今、転職が当たり前、、みたいな風潮がありますが

新社会人として入社した会社にずっと貢献していくことも

とっても素敵なことだと思います。


4月に新社会人になったみなさんは、ちょうど月の半分にきて

今までとは違う疲れを感じているかもしれません。

学生のころとは、疲れる能力が違うのかもしれません。


疲れる、と疲弊する、はきっと異なるものでしょう。

疲れるというのは、刺激が与えられているということ。

疲弊するは、持っているものが削り取られていくこと。

私なりの解釈はそう思っています。


刺激が与えられると、人間はその刺激になれようと

自ら成長してくれます。

刺激が与えられないと、勝手に能力を減退させていきます。

これも私なりの解釈ですね。


どうせなら、良い刺激を与えれる環境に自らを前進させて

あげてほしいと思います。

それは、今の職場、とか別の職場、という意味ではなく

今いる環境の中で、どうしたら自分に刺激を与えることが

できるのだろう、、、と考えることだと思います。


わくわくがとまりませんね、新しい刺激って。


私は、、、筋トレで「肉体」そのものに刺激を与えています。

脂肪は削り取りました!



 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2020 by キャリアチェンジアドバイザー。Wix.com で作成されました。

bottom of page