top of page

社内での専門性

まぁ、社内だけでもないんですけど、、、

専門家同士で話しても「単語」についてお互いが

もっている意味あいが違うことが多々あります。


であれば、社内の専門部署が社内の一般メンバーに

ものごとを伝えるときには、「専門性」をもっている

人が「専門的言葉」を使って説明すると、

「この人すごいな~専門的だな」

なんて微塵も思いませんよ。

「この人なにいってるんだろう」

で終わりますよね


専門性を発揮したいのであれば

相手に伝わることを意識しないといけない

で、あれば、小学生でもわかるレベルの説明を

意識しないと、伝わらないですよね。


それが「こいつらわからねぇのかな」

って思っていると、あなたの信頼性はどんどん

落ちるだけですよね



ree

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post
  • Twitter

©2020 by キャリアチェンジアドバイザー。Wix.com で作成されました。

bottom of page